› 介護の「ふくしあ」-スタッフブログ › 居宅ふくしあ-居宅介護支援
2017年07月27日
本当の豊かさ・・・・・
こんにちは。
久しぶりの日記となってしまいました。
7月中旬に以前から行きたかった八重山の石垣島・竹富島・西表島に行ってきました。
目的は一夜限りの花のサガリバナを見ること。
ちょうど一年前にこの花の存在を知り、観てみたいという願いが叶いました。
梅雨も明けすっきりした青空ですが、焼けつくような暑さの中南国を満喫。


甘い芳香を放ちながら暗闇に咲く花はとても幻想的で、この一夜のために
一年間ジッと時の流れを待っていたのかと思うと愛しさを感じます。
西表に東京から移住してネイチャーガイドをしている方が、
ここに住んだら時間軸が自然軸になるから、息苦しを感じないと。
豊かな自然以外何も無いところが最大の魅力と話されていたのが印象に残りました。
24時間営業のコンビニも飲み屋もネオンも無いけれど、満点の星と月明かりが道を
照らし自然に包まれて自然の一部分になって生きる。
何を豊かさと感じるのか、各人の思いは様々でしょうが、自然と一体となった生活者の逞しさ
を感じました。

溢れる情報や物に囲まれ、人との関わりや日々の生活にストレスを感じながら生きる、
自分は本当の豊かさを享受しているのかなぁ・・・・・・?
とは言っても現実の生活があり、途中棄権もできず。
まだ暫くはもんどりを打ちながら、自分なりきの豊かさを探していくんだろうな・・・と思うのです。
自分の日々の生活の中での豊かさを探していくのが現実的なのかなと思った次第です。
時々行方不明になったときは自分の豊かさ探しの旅をしているものと思ってください。

久しぶりの日記となってしまいました。
7月中旬に以前から行きたかった八重山の石垣島・竹富島・西表島に行ってきました。
目的は一夜限りの花のサガリバナを見ること。
ちょうど一年前にこの花の存在を知り、観てみたいという願いが叶いました。
梅雨も明けすっきりした青空ですが、焼けつくような暑さの中南国を満喫。


甘い芳香を放ちながら暗闇に咲く花はとても幻想的で、この一夜のために
一年間ジッと時の流れを待っていたのかと思うと愛しさを感じます。
西表に東京から移住してネイチャーガイドをしている方が、
ここに住んだら時間軸が自然軸になるから、息苦しを感じないと。
豊かな自然以外何も無いところが最大の魅力と話されていたのが印象に残りました。
24時間営業のコンビニも飲み屋もネオンも無いけれど、満点の星と月明かりが道を
照らし自然に包まれて自然の一部分になって生きる。
何を豊かさと感じるのか、各人の思いは様々でしょうが、自然と一体となった生活者の逞しさ
を感じました。

溢れる情報や物に囲まれ、人との関わりや日々の生活にストレスを感じながら生きる、
自分は本当の豊かさを享受しているのかなぁ・・・・・・?
とは言っても現実の生活があり、途中棄権もできず。
まだ暫くはもんどりを打ちながら、自分なりきの豊かさを探していくんだろうな・・・と思うのです。
自分の日々の生活の中での豊かさを探していくのが現実的なのかなと思った次第です。
時々行方不明になったときは自分の豊かさ探しの旅をしているものと思ってください。

2016年04月27日
カエルの楽園読んだ?
こんにちは。
居宅ふくしあの山口です。
もうすぐゴールデンウィーク、皆さんは何か計画されているのでしょうか?
私は人ごみが苦手なので静かに仕事にいそしもうかと思っています。
本当は木々の間を吹く抜ける薫風の中、本を読んでいたいのですが、現実はそんなことは許されない感じです。

1年間に150冊の本を読もうと目標にしています。
ジャンルはいろいろで気になった本を求め、毎日少しずつ読むようにしています。
アナログ人間なので紙媒体の活字が好きで、ネットはいまいち気乗りがしないのです。
今読んでいるのは、百田尚樹氏の「カエルの楽園」。
内容の詳細は言いませんが、世は賛否両論で結構沸騰しています。
カエルの旅物語として読むか?世の動きと連動させて読むか、いろいろな読み方がありそれぞれの感じ方が
あるようです。
もしお時間があるようなら一読如何でしょうか?

居宅ふくしあ山口から次回はふくしあ吉川にバトンタッチ致します。
居宅ふくしあの山口です。
もうすぐゴールデンウィーク、皆さんは何か計画されているのでしょうか?
私は人ごみが苦手なので静かに仕事にいそしもうかと思っています。
本当は木々の間を吹く抜ける薫風の中、本を読んでいたいのですが、現実はそんなことは許されない感じです。
1年間に150冊の本を読もうと目標にしています。
ジャンルはいろいろで気になった本を求め、毎日少しずつ読むようにしています。
アナログ人間なので紙媒体の活字が好きで、ネットはいまいち気乗りがしないのです。
今読んでいるのは、百田尚樹氏の「カエルの楽園」。
内容の詳細は言いませんが、世は賛否両論で結構沸騰しています。
カエルの旅物語として読むか?世の動きと連動させて読むか、いろいろな読み方がありそれぞれの感じ方が
あるようです。
もしお時間があるようなら一読如何でしょうか?
居宅ふくしあ山口から次回はふくしあ吉川にバトンタッチ致します。
2016年04月14日
春を楽しむ
今月は居宅支援事業所春日部ふくしあの山口が担当です。
桜前線は東北に移動し、東北の人の目を楽しませていることでしょうね。
いつもこの時期は何かと慌ただしく桜を楽しむ余裕もないのですが、今年は学生時代の集まりが長野県伊那市であり有名な高遠城址公園の
桜を堪能する機会に恵まれました。
高遠の桜はこひがん桜で花は小振りですが、色は濃く圧巻でした。


夜は夜桜を観に出かけました。ライトアップされ又違った趣がありました。
少し時間に余裕をもって出発したので、途中高速を降りて一般道を走り沿道の花々を楽しみながらのドライブ。
見過ごしていた花々や萌木色の若芽の息吹に癒され心穏やかな気持ちになれました。
春の遅い信州は一度に春が来たような賑やかさと華やぎがありました。

途中で美術館を見つけたので、興味本位で入ったところ東山魁夷・梅原龍三郎・岸田劉生・等の作品が展示されていてビックリ。
そこで初めて私は武者小路実篤が絵を描いていたことを知りまたビックリ。
行き当たりばったりの道中で思いがけなく素敵な時間を過ごすことが出来ました。
たまにはギアをトップからシフトダウンして周りをゆっくり見まわしてみると又違った世界が見えてくることを実感した春の一日でした。
春の一日を目一杯楽しみ、エネルギーを充電できた気がします。
これから気候の良い季節を迎えます。
たまにはいつもとは少し違う環境や自然に身を置いて自分時間を楽しんでみられては如何でしょうか。
桜前線は東北に移動し、東北の人の目を楽しませていることでしょうね。
いつもこの時期は何かと慌ただしく桜を楽しむ余裕もないのですが、今年は学生時代の集まりが長野県伊那市であり有名な高遠城址公園の
桜を堪能する機会に恵まれました。
高遠の桜はこひがん桜で花は小振りですが、色は濃く圧巻でした。
夜は夜桜を観に出かけました。ライトアップされ又違った趣がありました。
少し時間に余裕をもって出発したので、途中高速を降りて一般道を走り沿道の花々を楽しみながらのドライブ。
見過ごしていた花々や萌木色の若芽の息吹に癒され心穏やかな気持ちになれました。
春の遅い信州は一度に春が来たような賑やかさと華やぎがありました。

途中で美術館を見つけたので、興味本位で入ったところ東山魁夷・梅原龍三郎・岸田劉生・等の作品が展示されていてビックリ。
そこで初めて私は武者小路実篤が絵を描いていたことを知りまたビックリ。
行き当たりばったりの道中で思いがけなく素敵な時間を過ごすことが出来ました。
たまにはギアをトップからシフトダウンして周りをゆっくり見まわしてみると又違った世界が見えてくることを実感した春の一日でした。
春の一日を目一杯楽しみ、エネルギーを充電できた気がします。
これから気候の良い季節を迎えます。
たまにはいつもとは少し違う環境や自然に身を置いて自分時間を楽しんでみられては如何でしょうか。
2015年06月26日
6月26日の記事
みなさんこんにちは、居宅ふくしあです。
雨の音は心を癒してくれるそうですが、如何ですか?
ザーザーというよりもしっとりした雨は物思いに浸れる気はします。
今年初めて梅をつけました。
可愛い小梅ちゃんなのでお天気のいい日に干して、
紫蘇もみをして漬けたのですが・・・・・どうかなぁと楽しみ半分心配半分。
梅を漬けたら3年は続けなければいけないといいますが、
きっと〝石の上にも3年、何事も3年は頑張れよー〟ということでしょうか。
お盆過ぎには食べられるのかなと思います。
私は活字中毒のようです。
《活字の無い生活は考えられない!》 のです。
新聞でも雑誌でも小説でも活字に囲まれていると倖せ。
そんな中で特に好きな作家が、「葉室 麟」氏で、彼の出した小説は読破中。
新刊が出ると我慢出来ずに本屋へ直行してしまうのです。
時代に翻弄されながらも、不器用に己の信じる道をひたむきに生きる姿に
向ける眼差しが非常に温かくて心がほっこりします。。
読み終わった後味にけれんみがないのが好きなのかもしれないと感じています。
いつの日か仕事をバトンタッチして、自由にしていいよと言われたらトランクに本を
沢山詰め込んで湯治宿に行きたい・・・・・・・な。
今はまだまだ叶わぬ夢だけど、いつの日かきっと。
立葵の花が一番上まで咲ききると梅雨が明けるといいます。
もう少しのようです。
気分もシットリしてしまうこの時期ですが、ヒマワリの黄色に元気を戴きましょうか。
6月は居宅ふくしあの山口が担当しました。
次月はふくしあ吉川にバトンタッチです。ヨロシク!!
2015年06月19日
梅雨空が続きますが、元気ですか?
こんにちは。
ずーっとスッキリしないお天気が続いていますが、
皆さんは体調いかがですか?
私は涼しくて良くねむれますが、何となく気分はブルーな感じ!
夏の日照りも辛いけど、このジメジメは辛気くさい感じがします。
人間勝手なもので、暑ければ涼しい方が、涼しければ太陽が恋しい。
これを被ってのお出かけは勇気が要りそうだけど、真夏には映えるかな?
簡単に出来るだろうと侮っていたら、とんでもなく大変な作品でした。
勇気のある方はどうぞ被って下さって結構ですよ。
真夏の軽井沢あたりではgoodじゃないかと思います。

6月21日は父の日。
母の日に比べて影の薄い感じがする父の日ですが、我が家は少し早目の父の日をしました。
最後のデザートに面と向かっては言えないメッセージを入れて貰いました。
スウィーツにパテェシエさんのセンスが光っていましたので、パチリ・・・・と。

フラワーアレンジメントを習っていますが、奥が深く中々奥義は極められないでいます。
〝6月の花嫁は幸せになる・・・・〟ということで、ブライダルブーケに挑戦。
八重咲のユリがとても珍しく綺麗です。
いつの日か身近な人のお祝いに作ってあげらるようになりたいとただいま修行中。

時節柄、体調管理には気をつけましょうね。
居宅ふくしあの山口優子でした。
ずーっとスッキリしないお天気が続いていますが、
皆さんは体調いかがですか?
私は涼しくて良くねむれますが、何となく気分はブルーな感じ!
夏の日照りも辛いけど、このジメジメは辛気くさい感じがします。
人間勝手なもので、暑ければ涼しい方が、涼しければ太陽が恋しい。
これを被ってのお出かけは勇気が要りそうだけど、真夏には映えるかな?
簡単に出来るだろうと侮っていたら、とんでもなく大変な作品でした。
勇気のある方はどうぞ被って下さって結構ですよ。
真夏の軽井沢あたりではgoodじゃないかと思います。

6月21日は父の日。
母の日に比べて影の薄い感じがする父の日ですが、我が家は少し早目の父の日をしました。
最後のデザートに面と向かっては言えないメッセージを入れて貰いました。
スウィーツにパテェシエさんのセンスが光っていましたので、パチリ・・・・と。

フラワーアレンジメントを習っていますが、奥が深く中々奥義は極められないでいます。
〝6月の花嫁は幸せになる・・・・〟ということで、ブライダルブーケに挑戦。
八重咲のユリがとても珍しく綺麗です。
いつの日か身近な人のお祝いに作ってあげらるようになりたいとただいま修行中。

時節柄、体調管理には気をつけましょうね。
居宅ふくしあの山口優子でした。
2015年06月11日
気分転換のしすぎかな…・?
梅雨に入り、紫陽花の花が色鮮やかに咲き競っています。
きれいですよねえ。
頑張っている(?)自分へのご褒美と・・・・一人でドライブにいってきました。
福島会津若松から山形の飯豊まで片道4時間半のドライブ。
緑は綺麗だし、空気は綺麗だし・・・・・静かだし文句なし。
車内はカラオケ会場。
音程が狂おうが、歌詞を間違えようが誰にも気兼ねがいらない。
このシチュエーション結構気に入っています (笑)
東北に行くと、この時期どこにでもこの花が咲いています。
ウツギなのでしょうか?あまりにも沢山あるので流して見ていたのですが、
じっくり見てみるととても可愛い花です。

高いところから下界を見るのが好きで、喜多方の近くの雄国沼に行ってみました。
車がすれ違えないような山道を登った先には喜多方の町を眼下に見下ろす絶景。

ドウダンツツジが満開でしたが、私たちが見慣れている白い花ではなく赤紫でビックリ!
可憐だったのでパチリ。

普段、見慣れている景色から少し飛び出してみると新しい発見や出会いが。
時には冒険してみませんか?
リフレッシュすること保証。
私は冒険しすぎ・・・・・かな。
ふくしあ居宅 山口優子でした。
きれいですよねえ。
頑張っている(?)自分へのご褒美と・・・・一人でドライブにいってきました。
福島会津若松から山形の飯豊まで片道4時間半のドライブ。
緑は綺麗だし、空気は綺麗だし・・・・・静かだし文句なし。
車内はカラオケ会場。
音程が狂おうが、歌詞を間違えようが誰にも気兼ねがいらない。
このシチュエーション結構気に入っています (笑)
東北に行くと、この時期どこにでもこの花が咲いています。
ウツギなのでしょうか?あまりにも沢山あるので流して見ていたのですが、
じっくり見てみるととても可愛い花です。

高いところから下界を見るのが好きで、喜多方の近くの雄国沼に行ってみました。
車がすれ違えないような山道を登った先には喜多方の町を眼下に見下ろす絶景。

ドウダンツツジが満開でしたが、私たちが見慣れている白い花ではなく赤紫でビックリ!
可憐だったのでパチリ。

普段、見慣れている景色から少し飛び出してみると新しい発見や出会いが。
時には冒険してみませんか?
リフレッシュすること保証。
私は冒険しすぎ・・・・・かな。
ふくしあ居宅 山口優子でした。
2015年01月27日
時間感覚
こんにちは。
先週は更新できずに申し訳ありませんでした。
今日は時間と感覚ということで書いてみたいなと思います。

あと少しで1月が終わります。
〝もういくつ寝るとお正月・・・・〟 なんて言ってたのに。
月日の経つのは早いですね。
その人が感じる時間の速さは年齢と同じといつかラジオで言っていました。
20歳の人は時速20キロの速さ・60歳の人は時速60キロの速さに感じるようです。
同じ1年が何倍もの感覚の差を生じるのですから、
年齢に応じたスピードについていくのって、とても大変な事なのではないかと思ってしまいます。
最近、気持ちが急くのはやらなければいけないことが出来ずに、あっという間に時間が過ぎてその速さについていけていないせいかな・・・・?
自分が持っている時間は制限があるわけで、その中でやりたいことややらなければいけない事があるということから目を背けられなくなってきたせいかな・・・・?
そのような訳で、
時には自然の悠久の時間の中で自分を客観的にみてみるのもいいかなと思い、那須の山を眺めに行ってきました。

気持ちにゆとりが少し生まれると足元の春を感じる事が出来ました。
土の中からはふきのとうが出ていました。

以上、居宅ふくしあ 山口優子でした。
先週は更新できずに申し訳ありませんでした。
今日は時間と感覚ということで書いてみたいなと思います。

あと少しで1月が終わります。
〝もういくつ寝るとお正月・・・・〟 なんて言ってたのに。
月日の経つのは早いですね。
その人が感じる時間の速さは年齢と同じといつかラジオで言っていました。
20歳の人は時速20キロの速さ・60歳の人は時速60キロの速さに感じるようです。
同じ1年が何倍もの感覚の差を生じるのですから、
年齢に応じたスピードについていくのって、とても大変な事なのではないかと思ってしまいます。
最近、気持ちが急くのはやらなければいけないことが出来ずに、あっという間に時間が過ぎてその速さについていけていないせいかな・・・・?
自分が持っている時間は制限があるわけで、その中でやりたいことややらなければいけない事があるということから目を背けられなくなってきたせいかな・・・・?
そのような訳で、
時には自然の悠久の時間の中で自分を客観的にみてみるのもいいかなと思い、那須の山を眺めに行ってきました。

気持ちにゆとりが少し生まれると足元の春を感じる事が出来ました。
土の中からはふきのとうが出ていました。

以上、居宅ふくしあ 山口優子でした。
2015年01月16日
寒中お見舞い申し上げます
寒い日が続き、未だインフルエンザは猛威をふるっています。
皆さまお元気でお過ごしでしょうか?
通勤途中で黄色の花をつけた蝋梅を見かけました。
寒い中で一生懸命花を咲かせている姿に〝頑張れ!〟と思わず応援してしまいました。
今回は残念ながら写真を準備できなくてご免なさい。
代わりにねこやなぎが芽を吹いてきましたのでパチリ。

一足早い春を感じていただければ幸。
ねこやなぎは芽をふきはじめたのですが、我が家のねこは眠くて仕方がないのでしょうか?
ホットカーペットの上で大股開きで熟睡中。

4月からの介護保険改正内容が大筋で決まりました。
細かい点は明らかにされていませんが、私たちケアマネジャーもこれから新しい内容を勉強して、利用者様の不安や心配に対応できるように準備していきます。
日々ハードな生活だと時にはソフトな時間が欲しくなります。
春色の壁掛けを作りました。
優しい春色に心癒されています。

居宅介護支援 ふくしあケアマネジャー 山口でした。
皆さまお元気でお過ごしでしょうか?
通勤途中で黄色の花をつけた蝋梅を見かけました。
寒い中で一生懸命花を咲かせている姿に〝頑張れ!〟と思わず応援してしまいました。
今回は残念ながら写真を準備できなくてご免なさい。
代わりにねこやなぎが芽を吹いてきましたのでパチリ。
一足早い春を感じていただければ幸。
ねこやなぎは芽をふきはじめたのですが、我が家のねこは眠くて仕方がないのでしょうか?
ホットカーペットの上で大股開きで熟睡中。
4月からの介護保険改正内容が大筋で決まりました。
細かい点は明らかにされていませんが、私たちケアマネジャーもこれから新しい内容を勉強して、利用者様の不安や心配に対応できるように準備していきます。
日々ハードな生活だと時にはソフトな時間が欲しくなります。
春色の壁掛けを作りました。
優しい春色に心癒されています。
居宅介護支援 ふくしあケアマネジャー 山口でした。
2015年01月07日
謹賀新年
ふくしあは穏やかな新年を迎えることができました。
年末年始をご家族とゆっくり過ごされたご利用者様が、
素晴らしい笑顔で新年の挨拶を交わしてくださいます。
皆さんにお餅食べたのと伺うと皆さん嬉しそうに食べたよ・・・・と。。
お正月はやはりお餅なんですねえ。
今年も良い一年でありますように。
私はお正月に去年一年で読んだ本を整理しました。
愛着はあるのですが、整理しないと大変な事に。
整理しながらつい手を止めて、又読んでしまい一日がかりでした。
空間の出来た本箱がなんか寂しそう。
断捨離とは時間も労力もかなり必要とするを実感・体験した年初めでした。
エネルギーの余った我が家の猫はカーテンのぼりが大好き。
鯉の滝登りならぬ猫のカーテンのぼりです。上に行こうという上向思考を認めてあげたいと思います。
新年年初めは居宅ふくしあの山口が担当しました。
2014年08月27日
色々の秋
居宅ふくしあの山口です。暑さも峠を越えたのでしょうか?朝晩は随分としのぎやすくなりました。
今年はいつもより早くふくしあ吉川のシュウメイギクが真っ白な花を咲かせたので一枚。シュウメイギクは茶室に生けられる茶花としても人気です。

私、新鮮な材料があると手を加えたくなる性分。新鮮な卵と紫蘇が手元にあったら優子の気まぐれプリンと紫蘇ジュースを作りたくなりました。
出来上がったプリンと紫蘇ジュースは全部差し入れになりました。喜んで食べていただければそれが私の幸せ(?)です・・・なんてね(笑)



今回で私のブログは、暫しの間お休みとなりますので、これを書いている間も手を貸してくれた我が家の猫をご紹介します。
シルクはお姉さんで気位が高い。時々素直になれなくて拗ねた行動をとるけど私より早くベッドに直行している。
まわたは甘えん坊のやんちゃさん。時々自由が欲しくなり家出を試みるが、いつの間にか家に連れ戻されている。遠慮というものがない。
人間と同じように猫にも個性があります。


大事な報告が抜けていました。共栄大学3年生の好男子学生がひと月インターシップで研修にきました。
デイサービスの利用者様やスタッフと交流し、双方にとってとても有意義で楽しい時間を共有できました。お疲れ様でした。
次回はふくしあ吉川にバトンタッチです。乞うご期待を。
ひと月おつきあい頂きましてありがとうございました。
居宅ふくしあ 山口優子でした。
今年はいつもより早くふくしあ吉川のシュウメイギクが真っ白な花を咲かせたので一枚。シュウメイギクは茶室に生けられる茶花としても人気です。

私、新鮮な材料があると手を加えたくなる性分。新鮮な卵と紫蘇が手元にあったら優子の気まぐれプリンと紫蘇ジュースを作りたくなりました。
出来上がったプリンと紫蘇ジュースは全部差し入れになりました。喜んで食べていただければそれが私の幸せ(?)です・・・なんてね(笑)



今回で私のブログは、暫しの間お休みとなりますので、これを書いている間も手を貸してくれた我が家の猫をご紹介します。
シルクはお姉さんで気位が高い。時々素直になれなくて拗ねた行動をとるけど私より早くベッドに直行している。
まわたは甘えん坊のやんちゃさん。時々自由が欲しくなり家出を試みるが、いつの間にか家に連れ戻されている。遠慮というものがない。
人間と同じように猫にも個性があります。


大事な報告が抜けていました。共栄大学3年生の好男子学生がひと月インターシップで研修にきました。
デイサービスの利用者様やスタッフと交流し、双方にとってとても有意義で楽しい時間を共有できました。お疲れ様でした。
次回はふくしあ吉川にバトンタッチです。乞うご期待を。
ひと月おつきあい頂きましてありがとうございました。
居宅ふくしあ 山口優子でした。