› 介護の「ふくしあ」-スタッフブログ › 居宅ふくしあ-居宅介護支援 › 6月26日の記事
2015年06月26日
6月26日の記事
みなさんこんにちは、居宅ふくしあです。
雨の音は心を癒してくれるそうですが、如何ですか?
ザーザーというよりもしっとりした雨は物思いに浸れる気はします。
今年初めて梅をつけました。
可愛い小梅ちゃんなのでお天気のいい日に干して、
紫蘇もみをして漬けたのですが・・・・・どうかなぁと楽しみ半分心配半分。
梅を漬けたら3年は続けなければいけないといいますが、
きっと〝石の上にも3年、何事も3年は頑張れよー〟ということでしょうか。
お盆過ぎには食べられるのかなと思います。
私は活字中毒のようです。
《活字の無い生活は考えられない!》 のです。
新聞でも雑誌でも小説でも活字に囲まれていると倖せ。
そんな中で特に好きな作家が、「葉室 麟」氏で、彼の出した小説は読破中。
新刊が出ると我慢出来ずに本屋へ直行してしまうのです。
時代に翻弄されながらも、不器用に己の信じる道をひたむきに生きる姿に
向ける眼差しが非常に温かくて心がほっこりします。。
読み終わった後味にけれんみがないのが好きなのかもしれないと感じています。
いつの日か仕事をバトンタッチして、自由にしていいよと言われたらトランクに本を
沢山詰め込んで湯治宿に行きたい・・・・・・・な。
今はまだまだ叶わぬ夢だけど、いつの日かきっと。
立葵の花が一番上まで咲ききると梅雨が明けるといいます。
もう少しのようです。
気分もシットリしてしまうこの時期ですが、ヒマワリの黄色に元気を戴きましょうか。
6月は居宅ふくしあの山口が担当しました。
次月はふくしあ吉川にバトンタッチです。ヨロシク!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。