› 介護の「ふくしあ」-スタッフブログ › ふくしあ-通所介護(デイサービス) › 季節を感じる色々・・・
2020年11月26日
季節を感じる色々・・・
昼夜の寒暖の差もだんだん大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じるようになってまいりましたね。ふくしあ春日部では冬の恒例のペットボトル湯たんぽが登場しました。冷えた手を温める人、お腹を温める人、色々ですが、皆様に喜ばれています。
さて、そんな朝夕は冷え込む頃ですが、日中の暖かな日に避難訓練を行いました。厨房から出火の想定で通報訓練と駐車場まで「押さない」「駆けない」「喋らない」「戻らない」を意識して?避難しました。その後は全員、水消火器を使った消火訓練も体験。「初めて消火器を使った」という方が多く、貴重な体験ができました。

また、この季節恒例の芋がら作りと白菜の漬物作りも行いました。
皆様手慣れたもので、山のような里いもの茎の皮むきもあっという間に終わり。しばらく軒先に干したものを、美味しく料理して、昼食の一品にしまーす!


8キロの白菜も塩をふる人、白菜を並べる人、アドバイスを下さる人協力して大きな樽に漬ける事ができました。出来上がりが楽しみです。
季節の味を頂くとお腹も心も満たされます


この後も美味しい物作りは続きまーす。
以上 担当はふくしあ春日部 黒田でした。
さて、そんな朝夕は冷え込む頃ですが、日中の暖かな日に避難訓練を行いました。厨房から出火の想定で通報訓練と駐車場まで「押さない」「駆けない」「喋らない」「戻らない」を意識して?避難しました。その後は全員、水消火器を使った消火訓練も体験。「初めて消火器を使った」という方が多く、貴重な体験ができました。
また、この季節恒例の芋がら作りと白菜の漬物作りも行いました。
皆様手慣れたもので、山のような里いもの茎の皮むきもあっという間に終わり。しばらく軒先に干したものを、美味しく料理して、昼食の一品にしまーす!
8キロの白菜も塩をふる人、白菜を並べる人、アドバイスを下さる人協力して大きな樽に漬ける事ができました。出来上がりが楽しみです。
季節の味を頂くとお腹も心も満たされます
この後も美味しい物作りは続きまーす。
以上 担当はふくしあ春日部 黒田でした。
この記事へのコメント
漬物、美味しそうです。
Posted by デール at 2020年11月27日 16:23
コメントありがとうございます。
5日後にとても美味しい漬物が出来上がり、お茶請けに昼食に出して皆様に召し上がって頂いてます。漬物が苦手なスタッフもパクパク食べています。ベテラン主婦の皆様にお任せして良かったです!
5日後にとても美味しい漬物が出来上がり、お茶請けに昼食に出して皆様に召し上がって頂いてます。漬物が苦手なスタッフもパクパク食べています。ベテラン主婦の皆様にお任せして良かったです!
Posted by ふくしあ-セブンスマイル
at 2020年12月04日 18:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。