› 介護の「ふくしあ」-スタッフブログ › ケアプランふくしあ-居宅介護支援 › 年をとるって悪くないかも?
2018年08月21日
年をとるって悪くないかも?
日本は今約4人にひとりはお年寄りという、超高齢化社会。
「年をとるのはいやだ」 「お荷物になるのはいやだ」という声は耳にするものの、若者よりむしろ元気、
現役世代よりパワーのあるお年寄りは大勢いらっしゃいます。
悩みや愚痴はあるけれどそんなお年寄りのみなさんが言いたいことをもっと言える場所が作れればという事で
ある冊子が出ました。
「シルバー川柳」という2011年に発行された中から読んでいて思わずうなずいてしまう作品をご紹介させて
頂きます。
「目には蚊を 耳には蝉を 飼っている」
「立ち上がり 用事忘れて また座る」
「名がでない あれ これ それ で用を足す」
「深刻は 情報漏れより 尿の漏れ」
読んでいて思わずわかるわかると言いたくなるような作品がたくさん掲載されています。
生まれてきたからには必ず誰でも最後を迎える時が来ます。
山あり谷あり、楽しいことばかりではないデコボコ道だけれど、年を重ねることで見えてくる景色もあります。
力を抜いて気持ちよく、かっこよく、素敵に年を重ねていけたらと思います。
ケアプランふくしあ
大澤でした
「年をとるのはいやだ」 「お荷物になるのはいやだ」という声は耳にするものの、若者よりむしろ元気、
現役世代よりパワーのあるお年寄りは大勢いらっしゃいます。
悩みや愚痴はあるけれどそんなお年寄りのみなさんが言いたいことをもっと言える場所が作れればという事で
ある冊子が出ました。
「シルバー川柳」という2011年に発行された中から読んでいて思わずうなずいてしまう作品をご紹介させて
頂きます。
「目には蚊を 耳には蝉を 飼っている」
「立ち上がり 用事忘れて また座る」
「名がでない あれ これ それ で用を足す」
「深刻は 情報漏れより 尿の漏れ」
読んでいて思わずわかるわかると言いたくなるような作品がたくさん掲載されています。
生まれてきたからには必ず誰でも最後を迎える時が来ます。
山あり谷あり、楽しいことばかりではないデコボコ道だけれど、年を重ねることで見えてくる景色もあります。
力を抜いて気持ちよく、かっこよく、素敵に年を重ねていけたらと思います。
ケアプランふくしあ
大澤でした
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。