› 介護の「ふくしあ」-スタッフブログ › ふくしあ-通所介護(デイサービス) › 春が来たと思ったら...
2016年03月14日
春が来たと思ったら...
先週「春が来た!」と、華やかに桃の節句をお祝いして、春の訪れを喜んだと思ったら、今週は冬に逆戻り!雪予報まで出てしまいいました。
「春に3日の晴れなし」といいますが、こう気温の差が激しいと、体調管理が大変です。
第1週のひなまつり行事に続き第2週は日本舞踊・菊城流、三千代会の方々をお呼びして、素晴らしい踊りを見せていただきました。


流派によって、踊りに違いがあるようですが、日舞をよく知らないため、舟の櫂や扇子、手ぬぐいを小道具としての表現方法に
只々感動して見入ってしまいました。

民謡を取り入れた皆様で取り組める体操も考えていただき、早速、ご利用者様、スタッフで体験!
いつもより、しなやかに身体が動かせたような気がしました!
身体の使い方はいろいろありますね。日常の動きと違う動きをすると、使っていない筋肉が動かされ、良い刺激になります。
日本の伝統芸能に触れる機会が持て、有意義な1日となりました。
18日にももう1回来ていただきます。もっと深く日本舞踊を勉強させていただきたいと思います。
以上 春日部 黒田でした。
「春に3日の晴れなし」といいますが、こう気温の差が激しいと、体調管理が大変です。
第1週のひなまつり行事に続き第2週は日本舞踊・菊城流、三千代会の方々をお呼びして、素晴らしい踊りを見せていただきました。


流派によって、踊りに違いがあるようですが、日舞をよく知らないため、舟の櫂や扇子、手ぬぐいを小道具としての表現方法に
只々感動して見入ってしまいました。

民謡を取り入れた皆様で取り組める体操も考えていただき、早速、ご利用者様、スタッフで体験!
いつもより、しなやかに身体が動かせたような気がしました!
身体の使い方はいろいろありますね。日常の動きと違う動きをすると、使っていない筋肉が動かされ、良い刺激になります。
日本の伝統芸能に触れる機会が持て、有意義な1日となりました。
18日にももう1回来ていただきます。もっと深く日本舞踊を勉強させていただきたいと思います。
以上 春日部 黒田でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。