› 介護の「ふくしあ」-スタッフブログ › ふくしあ-通所介護(デイサービス) › 秋と言えば
2015年10月11日
秋と言えば
10月に入り、一気に秋が深まってきましたね。
ふくしあの周りの田んぼも稲刈りが終わって、緑色から黄金色そして秋色に・・・
ご利用者様に○○の秋といえば?と聞いたところ
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋、紅葉の秋、収穫の秋、西風の秋食中毒の秋、といろいろな秋がありました

ただ今、ふくしあは芸術の秋を満喫しています。
先日は、関宿郷土芸能保存会の方々をお呼びして、佐渡おけさ、さんさしぐれなど各地の民謡を
尺八、三味線、太鼓の生演奏と共に聞かせていただきました。


ふくしあナンバー1の歌い手も飛び入り参加!

そして一昨日は八木節保存会の方々をお呼びして
花笠音頭、八木節、銭太鼓、どじょうすくい、等々盛りだくさんの踊りを楽し~く観賞しました!



『九段の母』では感極まって涙を流しながら見ていらっしゃる方も

笑って、泣いて、歌って、踊って
生で芸術を観賞することで、五感を刺激!
皆様、生き生き良い表情をされていました
さて、次はどんな秋を堪能しましょう!
春日部 黒田でした
ふくしあの周りの田んぼも稲刈りが終わって、緑色から黄金色そして秋色に・・・
ご利用者様に○○の秋といえば?と聞いたところ
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋、紅葉の秋、収穫の秋、西風の秋食中毒の秋、といろいろな秋がありました


ただ今、ふくしあは芸術の秋を満喫しています。
先日は、関宿郷土芸能保存会の方々をお呼びして、佐渡おけさ、さんさしぐれなど各地の民謡を
尺八、三味線、太鼓の生演奏と共に聞かせていただきました。


ふくしあナンバー1の歌い手も飛び入り参加!

そして一昨日は八木節保存会の方々をお呼びして
花笠音頭、八木節、銭太鼓、どじょうすくい、等々盛りだくさんの踊りを楽し~く観賞しました!



『九段の母』では感極まって涙を流しながら見ていらっしゃる方も


笑って、泣いて、歌って、踊って
生で芸術を観賞することで、五感を刺激!
皆様、生き生き良い表情をされていました

さて、次はどんな秋を堪能しましょう!
春日部 黒田でした
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。