› 介護の「ふくしあ」-スタッフブログ › ケアプランふくしあ-居宅介護支援 › 5月も半ば!
2014年05月19日
5月も半ば!
暖かく過ごしやすい日が続いていますね!
5月は緑が目に鮮やかに写り、1年の中で大好きな月です。
電車に乗ってどこか旅行にでも行きたくなります。
私は新潟の生まれです
学生時代は中、高ともに電車通学でした
高校は20分くらい電車に揺られ、冬は周りが
真っ白な雪景色の中、雪国ならではの
ストーブ列車も走っていました。

石炭をくべながら 煙もくもく
今は 里帰りは新幹線 アッと言う間です。
話しは変わります・・・「認知症について」
今でこそテレビのコマーシャルでも
「認知症」が言葉として流れるようになってきましたが、
まだまだ自分の身近な問題として考えるには
認知症についての理解が足りないように感じます。
個人個人だけでなく、
地域全体で考えていかないといけません。
さて、オレンジリングまたは、認知症サポーター
という言葉を聞いたことがありますか?
認知症の養成講座というのを受けた人のことを
認知症サポーターと呼びますが
吉川市では、H25年12月末で 2274人の
サポーターの登録があります。
認知症サポーターとは
認知症を正しく理解して認知症の人やその家族を
見守る暖かい応援者のことです。
そしてサポーターである目印として
ブレスレット(オレンジリング)

認知症になっても安心して暮らせるまちづくり
街中を歩いているあちらこちらで
手首にオレンジリングがみられるようになると
いいですね!
今日はこの辺で
次回は5月26日を予定しています
ケアプランふくしあ担当 檜木でした。
5月は緑が目に鮮やかに写り、1年の中で大好きな月です。
電車に乗ってどこか旅行にでも行きたくなります。
私は新潟の生まれです
学生時代は中、高ともに電車通学でした
高校は20分くらい電車に揺られ、冬は周りが
真っ白な雪景色の中、雪国ならではの
ストーブ列車も走っていました。

石炭をくべながら 煙もくもく
今は 里帰りは新幹線 アッと言う間です。
話しは変わります・・・「認知症について」
今でこそテレビのコマーシャルでも
「認知症」が言葉として流れるようになってきましたが、
まだまだ自分の身近な問題として考えるには
認知症についての理解が足りないように感じます。
個人個人だけでなく、
地域全体で考えていかないといけません。
さて、オレンジリングまたは、認知症サポーター
という言葉を聞いたことがありますか?
認知症の養成講座というのを受けた人のことを
認知症サポーターと呼びますが
吉川市では、H25年12月末で 2274人の
サポーターの登録があります。
認知症サポーターとは
認知症を正しく理解して認知症の人やその家族を
見守る暖かい応援者のことです。
そしてサポーターである目印として
ブレスレット(オレンジリング)

認知症になっても安心して暮らせるまちづくり
街中を歩いているあちらこちらで
手首にオレンジリングがみられるようになると
いいですね!
今日はこの辺で
次回は5月26日を予定しています
ケアプランふくしあ担当 檜木でした。
この記事へのコメント
認知症について、最近は特に意識してテレビ番組をみて、
隣に両親がいるのでもしかしたらいつか参考になるかなと・・。
認知症サポーター、初めて知りました。
もっと色々知識を広めなくてはと感じました。
隣に両親がいるのでもしかしたらいつか参考になるかなと・・。
認知症サポーター、初めて知りました。
もっと色々知識を広めなくてはと感じました。
Posted by TOMOKO・HODOTA at 2014年05月20日 22:50
HoDoTa様
コメント有難うございます。私たち介護職ももっともっと地域にむけて発信していかないとだめですね!
これからもブログの中でも少しづつでも取り上げていこうかとも、
思っています。
檜木
コメント有難うございます。私たち介護職ももっともっと地域にむけて発信していかないとだめですね!
これからもブログの中でも少しづつでも取り上げていこうかとも、
思っています。
檜木
Posted by ふくしあ-セブンスマイル
at 2014年05月21日 08:56

オレンジリング初めて知りました。ふつうに見られるといいですね。次の記事も期待してます。
Posted by まっちゃん at 2014年05月23日 13:59
まっちゃん様
コメント有難うございます。
介護に携わる私たちから、いろいろな介護の今、現在を発信して
いかなくてはと、日々感じています。
私はブログの初心者なので、まずはそこからかもしれません。
長い目で見て下さったら嬉しいです。
檜木
コメント有難うございます。
介護に携わる私たちから、いろいろな介護の今、現在を発信して
いかなくてはと、日々感じています。
私はブログの初心者なので、まずはそこからかもしれません。
長い目で見て下さったら嬉しいです。
檜木
Posted by ふくしあ-セブンスマイル
at 2014年05月27日 08:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。