› 介護の「ふくしあ」-スタッフブログ › ケアプランふくしあ-居宅介護支援

2015年09月14日

ちょっとだけ 秋の気配

我が家の庭の金木犀が・・・わかりますか?
花が咲き始めたんです!!

金木犀

吉川に引越をしてきた時に、さて庭に何かの木をと家族で相談し
金木犀にしました。さんご

花が咲くと、部屋の中までいい匂いがして
目でも鮮やかな黄色オレンジ
散ると地面が黄色のじゅうたん
風で舞う花びらも綺麗

金木犀にしてよかったはあと あか
実のなる木も良かったかなとも思いますが!
デイサービスふくしあの庭の柿の実もかなり色づいて
「秋」の気配があちらこちらで感じられます・・焼き芋屋さんの声も聴きましたface_02


さて、話は変わりますが・・・
ブログの中で前回も「認知症」について書かせていただいたことがあります。
最近ではテレビでもよく認知症についてとりあげてくれることが多くなり、
身近な人で悩みをお持ちの方は、情報として助かることもあるのではないでしょうか。

先日NHKで取り上げていた認知症の事例で、症状が進まない大切なことの中に
「社会とのつながり」をあげていました。

家族だけでなく、他の人との交流、仕事、ボランティアなどできることは続けたり
家に閉じこもるのではなく、できるだけ外に出ることが大切な1つなのかもしれません。
もちろん周りの人の理解と協力も必要です。
他には、症状にあった服薬(4種類くらいの薬があります)、運動なども良いと言われています。

ふくしあには、家族会もあります。認知症ケア専門士もいます。
いつでも ご相談してくださいね。


今回は この辺で 
ケアプランふくしあ 担当檜木でした。
  


Posted by ふくしあ-セブンスマイル at 11:33コメント(0)
ケアプランふくしあ-居宅介護支援

2015年09月07日

お久しぶりです!

ケアプランふくしあです。9月でケアプランふくしあも開所してから
丁度2年になります。同じ9月にブログの順番が回ってきたのも
嬉しい偶然なのかも・・・・!

また、気持ちも新たに日々勉強しながら、相談をお受けしたいと思っております。face_02
どうぞ気軽にお電話してくださいねでんわ


話しは変わりますが、先日初めて「はとバス」に乗り、
日帰りで都内散策 「国会議事堂」に行ってきました。

議事堂

議事堂中

他にも、東京駅の中のホテルの一番宿泊代金の高い部屋の見学
横浜氷川丸の船内で休憩

はとバスも、いろいろなツアーがあって楽しいですね。
また機会があったら行きたいです。

9月に入り、真夏の暑さはないですが、季節の変わり目日中の蒸し暑さと
朝晩の涼しさと 体温調整が難しいです。
皆様風邪などひきませんよう、衣服でうまく調整しましょう。


では、まずはこの辺で・・・

  ケアプランふくしあ 担当檜木でした。





  


Posted by ふくしあ-セブンスマイル at 13:30コメント(0)
ケアプランふくしあ-居宅介護支援

2015年04月27日

衣替え

こんにちはface_10

今日の天気 1週間前とは大違い!予報では半袖で過ごせるくらいの夏日になりそうとのこと。
昨日も、冬物をしまったり、厚手のものはクリーニングへ出したり衣替えをしました

ただ、季節の変わり目は着ていく服に悩みませんか?朝、晩はまだ寒いし、日中は汗ばむ陽気の日も・・
私も上着さえ、薄手の物を着たり脱いで違うものに袖を通したり、
毎朝天気予報とにらめっこです。

デイサービスのご利用者様も、家族の方も迷い迷いなのでは?
デイサービスへ到着し、上着を脱いで、バイタルチェック!!
あれ?微熱が!具合は悪そうでないのに
そんな時、着ている服を確認すると、1枚2枚3枚??4枚?そうなんです。
重ね着、1枚脱いでいただき脇の下を汗を拭き、水分を補給していただき、
また、改めてお熱を測ると35,8なんてことが多くあります。

着こんで汗をかき、かえって風邪をひくことになりませんよう、
今、何枚着ていますか?アロハ赤

話は変わりますが

私は生まれが新潟です。母がおりますので帰省もしています。
長岡の駅で乗り換えをして、在来線でのんびり進むと



途中の駅ですが
海 ホームのすぐ下に見えませんか?
日本で1番海に近い駅 なんだそうです。

子供の頃は、親に連れられ海水浴にきたこともあります。
夏以外はとても静かな場所ですが。

埼玉県は、海がなく、それだけが寂しい。

ですが、吉川に住んで早30年弱、住みよい街です。
もっともっと、高齢者にやさしい街になっていったらいいですね。

さて、今月は、ケアプランふくしあ 檜木が拙い記入をしてきましたが
5月は春日部へバトンタッチです。

  


Posted by ふくしあ-セブンスマイル at 09:39コメント(0)
ケアプランふくしあ-居宅介護支援

2015年04月20日

今日も天気が・・・

最近天候がはっきりしないと言うか・・なかなか晴天はれ
が続きません。桜は終わったので「花冷え」ではなく、「春寒」又は、「寒の戻り」でしょうか。

ですが、そんな中、今はすっかり葉桜になった桜の木の下に、もうつつじが咲き始めていました。

つつじわかりますか?

事務所の中から仕事中に見える景色です。
真ん中によーく見るとつつじの花の白とピンクが見えますか?
道路の中央分離帯につつじが植えられています。満開になると桜に劣らず、とても綺麗です。

今日は天候の話題から入りましたが、デイサービスのご利用者様とお話しさせていただくと、
天気の悪い日は、腰が痛くて、頭痛がして、関節が痛んで、などなど
これを読んでる方の中にも、今うなずいた方が、いましたでしょうか・・・face_01 この最近の寒さの事を言葉を変えて、「花冷え」はなびえ、(桜が咲く寒さが和らぐ時なのに、時折急に寒くなる日)とか、
類義語として、「春寒」しゅんかん、「寒のもどり」など、いずれも(本来寒さの厳しい時期を過ぎても
なお、感じられる寒さ)を表している言葉ですが、とにかくお日様が待ち遠しい!!

それでなくても春は短い。大切にしたいですね。散歩にいい季節ですから。

皆様も、衣替えのあと、風邪など召されませんようご自愛くださいませ。

又来年が待ち遠しい

満開の頃の桜 また来年が楽しみです。

ではこの辺で  ケアプランふくしあ檜木 face_06









  


Posted by ふくしあ-セブンスマイル at 16:37コメント(0)
ケアプランふくしあ-居宅介護支援

2015年04月13日

上野公園に行ってきました!!

上の恩賜公園

久しぶりに天気がよかったので、足を延ばして上野公園へ行ってきました。
まずは、アメ横をぶらぶらしましたが、人の多いことにびっくり!!
狭い路地を抜け、そして 上野恩賜公園へ

かわいさに思わずパチリ

本物のパンダには会えませんが かわいくて思わず足が止まりました。

上野公園も、アメ横に負けずたくさんの人・人・人・・
桜はほとんどが葉桜でしたが、中にはブルーシートを広げ宴会のグループも
まだ多くいました。

葉桜

お花見は日本人だけ?いえいえ、上野公園にはたくさんの外国の方たちも
残りわずかな桜の花を写真に写したり、座って見上げていたり
とても楽しんでいる様子でした。

話は変わって、今は4月も半ばですが、先日風邪をひいた娘が医者に行った際、
インフルエンザの検査をされたみたいです。
春なのにまだ インフルエンザが?

一般的に予防対策として手洗いとうがいが奨励されていますが、
実は口腔ケアをすることで予防がかなりできるそうです。

唾液に含まれる抗菌物質が侵入を防いでくれるので、
まずは口腔ケアで雑菌を減らし、唾液を促すことが大切なんだそうです。

歯磨きだけでなく、舌も確認! 頑張りましょう。

では、この辺で・・・

ケアプランふくしあ 檜木でした。又来週に!
  


Posted by ふくしあ-セブンスマイル at 09:42コメント(0)
ケアプランふくしあ-居宅介護支援

2015年04月06日

桜並木

お久しぶりです!
待ちに待った桜の花・・・
私の事務所の窓からも、桜並木が見えています。

ただ、花の命は短くて・・ここ2,3日の雨と風によってかなり散ってしまいました。
今日は天気も良く穏やかな日ですが
少しだけ風があり、カーテンを開けると、舞う花びらと
木の下はまるでピンクのじゅうたんのように・・・

ピンクのじゅうたん

我等の街 吉川市は
住みよくていい街ですね!!桜の木もたくさん!この季節は桜の木の下を
ジョギングする人・・歩く人・・立ち止まって写真を撮る人
それぞれの楽しみ方で満喫していました。

吉川市の現在の人口は約7万人、世帯数は約2万7千6百世帯
私も吉川に住んで30年近くになります。



街中はゴミもなく、綺麗に清掃され季節の花々で
訪れた人の目を和ませてくれています。

毎朝、清掃活動をしてくださっている、企業の方たちもいて、
頭が下がります。すれ違うときに挨拶を交わしますが、
街全体でそんな関係が築けるといいなーと考えています。

なんだかまとまりのない文章ですが、散りゆく桜を見ながら
思いついたことを書きました。
      ケアプランふくしあ 檜木





  


Posted by ふくしあ-セブンスマイル at 14:04コメント(2)
ケアプランふくしあ-居宅介護支援

2014年11月28日

今年もあとひと月・・・・

1日遅れました・・・・
ケアマネージャーの仕事は、訪問など月末近くが一番あわただしく、
なんて言い訳させてください。

今 各事業所様にもようやく書類を送り、ホっとしたところです。

あと2日で12月・・・師走ですよ最近特に1年の早さを感じてしまいます。
ふくしあでは 年末にスタッフみんなで、来年の目標をたてます。
私の今年の目標は、新しい仕事を精いっぱい行うことでした。
1年が過ぎ・・さて新たな目標は・・・・今考え中です!

吉川は、道路を 桜通りとか、銀杏通りなどわかりやすくしていますね。

銀杏通り

日に日に銀杏の葉も落ちてきてはいますが、一面の黄色が綺麗です。
私は毎日銀杏通りを自転車で通勤しています。

今日、ふくしあのデイサービスに寄りました。ふくしあの家の皆さんが
畑で焼き芋を作っていました。残念!!時間がなく、味見ができませんでしたが、
毎年の恒例ですね。

さてさて、先週お伝えした家のサツマイモの蔓・・
写真を撮ってきましたよ。
少し伸びたのわかりますか?

ふたたび

家の義母の一言・・

これ、さつまいもが生るの?うーん・・??

今日で私は終わりです。また来月は春日部にバトンタッチ!

又私の時、サツマイモはどうなっていますかね?こうご期待!!

ケアプランふくしあ檜木でした。








  


Posted by ふくしあ-セブンスマイル at 19:59コメント(0)
ケアプランふくしあ-居宅介護支援

2014年11月20日

市民祭りを終えて

11月16日は、吉川市の市民祭りでした。                                                             今年初めてデイサービスふくしあ吉川、ふくしあの家として参加することができました。

ずいぶん前から利用者様たちが、当日を目標に物作りに精を出し、
すばらしい作品が出来上がり!
残念ながら、私個人としては、用事があり、参加できまさんでした。


当日は、たくさんの方が ふくしあのブースへ立ち寄ってくださったとのこと。
多くの皆様 ありがとうございましたface_06
感謝です!


今日は雨模様  寒いのでせめて写真で秋を感じていただけたら・・・・・


秋の日

色鮮やかな 黄色が目に飛び込んできたので 思わずパチリ!!

11月もあと10日 皆様 風邪をひかないよう、気を付けましょうね。・・・・

風邪をひき、マスク姿の 檜木でした。
次は27日の予定です。サツマイモのつるがどのくらい伸びたか、
写真楽しみにしていてくださいね。(私だけ?)


  


Posted by ふくしあ-セブンスマイル at 17:46コメント(0)
ケアプランふくしあ-居宅介護支援

2014年11月13日

今日はいい天気ですね

今の季節は、太陽が出ているかいないかで、10度位気温に差が出てしまいますね!
今日は暖かく感じます。太陽がまぶしいはれ

先日訪問したお宅で、目に鮮やかなグリーンが・・・・・・

ポトス?いや違う・・え?サツマイモ?
とても素敵でしたので、家に帰って真似をしました。
見てください!まだまだ成長過程ですが!!


癒し


家に帰ると朝より伸びてる。
癒されています・・お試しあれface_02

朝私は自転車で出勤しています。
事務所の前に植え込みがあって、自転車を止めながらパチリ!

綺麗ですね


天気の良い日は ふくしあの皆様もお散歩が楽しめますね。
太陽の出ている日は 有効にしたいといつも思います。

ケアプランふくしあ  檜木でした!




  


Posted by ふくしあ-セブンスマイル at 09:40コメント(0)
ケアプランふくしあ-居宅介護支援

2014年11月06日

寒くなりました!!

お久しぶりです
私ごとですが、居宅介護支援事業所「ケアプランふくしあ」が
9月で1年を迎えることができました。
パチパチきらきら

たくさんの方たちとの出会いがありました。
まだまだ未熟者の私ですが、精いっぱいご支援させていただきますので
出会えたすべての皆様 これからも
よろしくお願いいたします!face_06

窓からの風景

11月に入り、外の風景はすっかり冬支度です。桜の並木も寂しそう・・・

先日、家族と能登に行ってきました。海と山の景色を見ながら、
久しぶりにリフレッシュしました。

穴から覗いて!

寒い季節皆様風邪をひきませんように

ケアプランふくしあ  檜木でした。

  


Posted by ふくしあ-セブンスマイル at 16:41コメント(0)
ケアプランふくしあ-居宅介護支援