2017年08月30日

三味線と民謡

秋の訪れなのか、最近は夕方頃から虫の音が聞こえるようになり、空気も涼しくなってきました。

暑さと涼しさが交互にきて、体調管理が難しく、やや疲れを感じやすいなぁと…


さて!!
22日に三味線と民謡のボランティアの方々が来てくださいました。

ふくしあ吉川のご利用者様だけでなく、ふくしあの家のご利用者様も一緒に演奏などを聴きました。

吉川市内で練習をされている方々で、『先生』と呼ばれる男性の声は、特に凄い迫力がありました。
すこし難聴の方も、その迫力にしっかりと聴こえたようで、笑顔が満開でした。

三味線と民謡

三味線と民謡


全員で歌う曲もあり、『花笠音頭』、『五木の子守歌』、『荒城の月』、『椰子の実』、『炭坑節』でした。
私自身は知らない曲ばかりで、聴く専門でした。

炭坑節は曲に合わせて、踊れるが何名か前に出て踊ってくださいました。

皆さん歌も踊りも良く覚えているな~…と感心してしまいました。

自分が高齢になったとき、どのくらい覚えてられるのか…少し不安です(笑)


*******
来月のブログ担当はふくしあの家です。

読んで頂きありがとうございました!
また数か月後に・・・


ふくしあ吉川
小林


同じカテゴリー(ふくしあ吉川-通所介護(デイサービス))の記事画像
今年も残り少なくなりました・・・
夏祭り!!
夏本番!
5月5日 こどもの日
大作です。
大晦日
 今年も残り少なくなりました・・・ (2020-12-24 18:09)
 夏祭り!! (2020-08-31 17:42)
 夏本番! (2020-08-14 18:17)
 5月5日 こどもの日 (2020-05-05 23:10)
 大作です。 (2020-04-21 11:27)
 新型コロナウィルスに負けずに・・・ (2020-04-14 20:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。