› 介護の「ふくしあ」-スタッフブログ › ふくしあ吉川-通所介護(デイサービス) › オレンジカフェ
2017年08月18日
オレンジカフェ
涼しい8月ではありますが、施設の周りの田んぼでは、早くも稲穂が色づき、垂れ始めていました。
さて、昨日の17日は、当施設で毎月第三木曜日に開催しているオレンジカフェが開催されました。
吉川市のオレンジカフェは『なまりんオレンジカフェ』という名前です。
なまりんオレンジカフェは、認知症の人とその家族、地域住民の方々など、誰でも参加でき集う場です。
温かいコーヒーなどを飲みながら団らんや情報交換、レクリエーションなどをし、楽しい時間を過ごしています。
カフェには専門職(地域包括支援センター職員・ケアマネジャー等)も参加しておりますので、認知症のことや医療・介護のこと、日々の生活で心配なことなど、お気軽にご相談ください。(市役所ホームページ引用)
毎回違ったイベントがあり、前回はなまらん体操、その前は笑いヨガで、今回は『フラワーアレンジメント』でした。
今回お願いした業者さんの会社に生花部があり、その新鮮なお花の一部を使うことで出来る、無料のボランティアでした。
新鮮できれいな様々なお花を前に、どの花をオアシスにさしていこうか…色合いはどうしようか…
皆様思い思いに花を選んでいました。
中には『このまま花束で持って帰りたいな~』なんて言われる方も。



女性は自分のために。男性は奥様や家族のために作られていました。

花は心を和やかにしてくれますね。
ふくしあ吉川
小林
さて、昨日の17日は、当施設で毎月第三木曜日に開催しているオレンジカフェが開催されました。
吉川市のオレンジカフェは『なまりんオレンジカフェ』という名前です。
なまりんオレンジカフェは、認知症の人とその家族、地域住民の方々など、誰でも参加でき集う場です。
温かいコーヒーなどを飲みながら団らんや情報交換、レクリエーションなどをし、楽しい時間を過ごしています。
カフェには専門職(地域包括支援センター職員・ケアマネジャー等)も参加しておりますので、認知症のことや医療・介護のこと、日々の生活で心配なことなど、お気軽にご相談ください。(市役所ホームページ引用)
毎回違ったイベントがあり、前回はなまらん体操、その前は笑いヨガで、今回は『フラワーアレンジメント』でした。
今回お願いした業者さんの会社に生花部があり、その新鮮なお花の一部を使うことで出来る、無料のボランティアでした。
新鮮できれいな様々なお花を前に、どの花をオアシスにさしていこうか…色合いはどうしようか…
皆様思い思いに花を選んでいました。
中には『このまま花束で持って帰りたいな~』なんて言われる方も。



女性は自分のために。男性は奥様や家族のために作られていました。

花は心を和やかにしてくれますね。
ふくしあ吉川
小林
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。