› 介護の「ふくしあ」-スタッフブログ › ふくしあ吉川-通所介護(デイサービス) › 収穫です!
2016年10月30日
収穫です!
10月も終わりが近づき、今年も残すところあと2か月となってしまいました。時間の速さに呆然としつつある今日この頃です。
いよいよ冬が近づき冷え込む日が増えてきました。皆様お風邪など召されておられませんでしょうか。
先日、施設の敷地の一角で育てていたさつま芋の収穫を行いました。
実は去年も育てて見たのですが、土づくりが甘かったのか小さなさつま芋しか出来ず残念な結果に終わっていました。
今年は元農家の御利用者様に意見を伺い、一旦土を深く掘り返して柔らかくしてから土を盛って畝を作り、そこに苗を植えてみました。
夏ごろから急に成長をはじめ、花壇の一角を埋めるほど葉っぱが生い茂りました。

そしてついに収穫の日です。御利用者様からは、吉川の土は粘土質でさつま芋には向かないと言われていたので内心ドキドキしながら畑を掘り返しました。

結果は御覧の通り! お店で売っているさつま芋ほど大きくはありませんでしたが、去年より大きなさつま芋が実っていました。
一緒に掘ってくれた御利用者様も周りで応援してくれた御利用者様も大喜びしてくれました。
さつま芋の茎は葉を落として丸くしてリースの基礎にして、芋は日干しにして食べる準備をしています。
育てて、掘って、食べて。一束の苗が私達を三回も楽しませてくれたことに感謝と感動をしているところです。
それでは来月のブログはふくしあの家よりお届けいたします、お楽しみに。
ふくしあ吉川 榎本
いよいよ冬が近づき冷え込む日が増えてきました。皆様お風邪など召されておられませんでしょうか。
先日、施設の敷地の一角で育てていたさつま芋の収穫を行いました。
実は去年も育てて見たのですが、土づくりが甘かったのか小さなさつま芋しか出来ず残念な結果に終わっていました。
今年は元農家の御利用者様に意見を伺い、一旦土を深く掘り返して柔らかくしてから土を盛って畝を作り、そこに苗を植えてみました。
夏ごろから急に成長をはじめ、花壇の一角を埋めるほど葉っぱが生い茂りました。

そしてついに収穫の日です。御利用者様からは、吉川の土は粘土質でさつま芋には向かないと言われていたので内心ドキドキしながら畑を掘り返しました。

結果は御覧の通り! お店で売っているさつま芋ほど大きくはありませんでしたが、去年より大きなさつま芋が実っていました。
一緒に掘ってくれた御利用者様も周りで応援してくれた御利用者様も大喜びしてくれました。
さつま芋の茎は葉を落として丸くしてリースの基礎にして、芋は日干しにして食べる準備をしています。
育てて、掘って、食べて。一束の苗が私達を三回も楽しませてくれたことに感謝と感動をしているところです。
それでは来月のブログはふくしあの家よりお届けいたします、お楽しみに。
ふくしあ吉川 榎本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。