2015年12月28日

新しい年に向けて

師匠も慌ただしく走ってる…。
そんな『師走』です。

なんだか今年にやり残した事がたくさん有るようで、バタバタと走り回りってますが、物事追い付かず…な山口です。


さて、スーパーではクリスマス商品や飾り付けから一転、正月の雰囲気になりましたね。

でもこのブログでは、クリスマスから戻ってお伝えしようと思います!


24日のクリスマスイブのおやつでは、パーティーをしました。
ピザを温めてから目の前で取り分け、シャンパンに見立てた発泡ジュースの栓を開け乾杯をして、職員が飲み物持ちながらフラフラしたので、クリスマスなのに忘年会みたいな雰囲気に成りながら、ワイワイ楽しみました。

そしてプチプレゼント!
お菓子の詰め合わせ(о´∀`о)
もらって早速開けたり、食べたりされていました。
中にはサンタにもらったお菓子を『あげる』と渡す方まで!!?

サンタの帽子やエプロンを着けて写真撮影もしました。
クリスマス
男性の方でもヒラヒラエプロンを快く着けてくださいました。すみません、来年は男性服も用意します。

翌、25日にはケーキをみんなで手作り。
クリーム塗ったり、フルーツをきれいに並べてくださったり。
ケーキつくり
あま~く幸せそうな時間がそこにはありました(笑)


さぁさぁ、クリスマスも終れば年越しと新年の準備です!

今年の正月飾りはしめ縄作りとしました。(ただし、紙製なので雨に弱し…)
輪っかにしたしめ縄風の飾りに思い思いの飾りをつけていく…
写真を撮る前に皆様へお渡ししてしまったので、今回は見本画像ナシです。


そして、本格的なお餅つき!
こちらは毎年お願いしているボランティアさんによるものです。

ぺったん、ぺったん。。。

呼吸とリズムのあった打ち手、返し手(と言うのでしょうか?)に、みなさん圧倒されていました。

利用者様にも少し手伝って頂き、ぺったん、ぺったん。
鏡餅作り
餅つき
鏡餅作りをしたり、つきたてお餅を食べたり。
利用者様の中には「家じゃ餅なんて食べれない」や「子供のころは杵と臼で良く作ったけど、やらなくなったな。まさかこの歳で杵を持って作るとは・・・」という感想を話してくれた方もいました。
 

あぁ、
もうすぐお正月ですね。


以上、ふくしあ吉川 山口でした。



同じカテゴリー(ふくしあ吉川-通所介護(デイサービス))の記事画像
今年も残り少なくなりました・・・
夏祭り!!
夏本番!
5月5日 こどもの日
大作です。
大晦日
 今年も残り少なくなりました・・・ (2020-12-24 18:09)
 夏祭り!! (2020-08-31 17:42)
 夏本番! (2020-08-14 18:17)
 5月5日 こどもの日 (2020-05-05 23:10)
 大作です。 (2020-04-21 11:27)
 新型コロナウィルスに負けずに・・・ (2020-04-14 20:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。