› 介護の「ふくしあ」-スタッフブログ › ふくしあ-通所介護(デイサービス)
2014年06月11日
梅雨入りしました
こんにちは ふくしあです。
いよいよ梅雨入りしましたね。
梅雨になった途端に連日の大雨が続き川は増水し、田んぼは水で溢れ区画がなくなり土手から見るとまるで1面の湖のようになってしまいました。通勤風景がガラリと変わってしまい、雨の恐ろしさを感じました。
実は最近はプランターに植えたナスの苗をコッソリと愛でています。水をあげ、支柱を立て、肥料をあげてついに花が咲きました!

日に日に少しづつ大きくなるナスを見ると家庭菜園にハマってしまいそうです。大事に育てご利用者様においしいナス料理を振る舞いたいと考えています。
ふくしあでは、先日に庭の梅を収穫しました。
まだ小粒な梅もありましたが大収穫です。

ご利用者様に下ごしらえを手伝っていただき梅ジュースを作る事にしました。

まだ飲めるのは先ですが、皆様の愛情いっぱいの梅ジュースが完成するのが待ち遠しいです!

次回は6月18日(水)に更新予定です。
担当: ふくしあ 萩原
いよいよ梅雨入りしましたね。
梅雨になった途端に連日の大雨が続き川は増水し、田んぼは水で溢れ区画がなくなり土手から見るとまるで1面の湖のようになってしまいました。通勤風景がガラリと変わってしまい、雨の恐ろしさを感じました。
実は最近はプランターに植えたナスの苗をコッソリと愛でています。水をあげ、支柱を立て、肥料をあげてついに花が咲きました!

日に日に少しづつ大きくなるナスを見ると家庭菜園にハマってしまいそうです。大事に育てご利用者様においしいナス料理を振る舞いたいと考えています。
ふくしあでは、先日に庭の梅を収穫しました。
まだ小粒な梅もありましたが大収穫です。

ご利用者様に下ごしらえを手伝っていただき梅ジュースを作る事にしました。

まだ飲めるのは先ですが、皆様の愛情いっぱいの梅ジュースが完成するのが待ち遠しいです!

次回は6月18日(水)に更新予定です。
担当: ふくしあ 萩原
2014年06月04日
6月になりました
こんにちは 6月担当のデイサービスふくしあです。
まだ梅雨入り前だというのに熱中症のニュースが聞かれるようになり、連日暑い日が続いていますね。
皆様も熱中症には十分気を付けてくださいね。
ふくしあではフラワーアレンジメントを行いました。


ご利用者様に好きな花・色を選んでいただき一緒に作りました!周りに流される人や、わが道をゆく人それぞれいましたが、ひとつひとつに個性が出て素晴らしい作品がたくさんできました。できあがりを見ると皆さん喜ばれていました。
さて、話は変わりますがふくしあは春日部にあります。春日部といえば大凧です!
先月の話になりますが、今年も大凧上げが開催されました。
今年の大凧の文字は「景気」と「上昇」です。
残念ながら「上昇」文字は見ることはできませんでしたが、「景気」の大凧は天高く上がることができました!

日本の景気も上がるといいですね。

ご利用者様と一緒に庭先から見ることができました。ちなみに小さく映ってるのが小凧です。小凧は「美人」「勇気」「希望」などがありましたよ。
来年も春日部の一大イベントとして盛り上がっていただきましょう!
次回は6月11日(水)に更新予定です。
担当: ふくしあ 萩原
まだ梅雨入り前だというのに熱中症のニュースが聞かれるようになり、連日暑い日が続いていますね。
皆様も熱中症には十分気を付けてくださいね。
ふくしあではフラワーアレンジメントを行いました。
ご利用者様に好きな花・色を選んでいただき一緒に作りました!周りに流される人や、わが道をゆく人それぞれいましたが、ひとつひとつに個性が出て素晴らしい作品がたくさんできました。できあがりを見ると皆さん喜ばれていました。
さて、話は変わりますがふくしあは春日部にあります。春日部といえば大凧です!
先月の話になりますが、今年も大凧上げが開催されました。
今年の大凧の文字は「景気」と「上昇」です。
残念ながら「上昇」文字は見ることはできませんでしたが、「景気」の大凧は天高く上がることができました!
日本の景気も上がるといいですね。
ご利用者様と一緒に庭先から見ることができました。ちなみに小さく映ってるのが小凧です。小凧は「美人」「勇気」「希望」などがありましたよ。
来年も春日部の一大イベントとして盛り上がっていただきましょう!
次回は6月11日(水)に更新予定です。
担当: ふくしあ 萩原
2014年02月19日
畑の野菜は雪にも負けず。
ふくしあ吉川では施設裏に小さな畑を借りて、利用者様と一緒に季節の果物や野菜を育てています。
2月に入り2度の大雪にあった畑は、雪の布団を被り、数日間白いままでしたが、雪がとけ顔を出したのは、元気に、そして健気に葉を広げたホウレン草や小松菜でした。
そのほか、キャベツや大根、キヌサヤが雪の寒さに負けず成長をしています。
苺の葉は枯れかけており、元気がなくなったと諦めていましたが、良く見ると中心から小さな新芽がっ!!
頑張って成長し、春にイチゴ狩りができると良いなと、食いしん坊な私は今から期待しています。
本日は天気も良く、利用者様と一緒に畑へ出ました。
おやつ担当の職員から、ホウレン草の収穫を依頼されたので、2人とも指の爪を真黒くしながらホウレン草を袋いっぱい収穫してきました。
雪にあたったホウレン草は、縮れており、甘味も柔らかさも倍増していました。
おやつ担当職員は、レストランのシェフのように、採りたてを生で味見していました。(無農薬野菜を育てています!)

15時のおやつでは、ホウレン草は見事に茶碗蒸しに大変身をとげ、アツアツを美味しそうに召し上がっていました。
施設の庭にある梅の花や、用水路沿いに植わっている桜の木は、春の訪れを待っているかのように、蕾が膨らみ始め、利用者様も蕾を見て思わず笑みを浮かべていました。
最後に・・・
先日の雪で、施設前は銀世界!
翌日は、テラスに積もった雪を利用し、雪だるまや雪ウサギを作り、皆さんで写真撮影をしました。

まだまだ雪が降るかもしれません…
皆様、足元にはお気を付けください!!
担当:ふくしあ吉川 山口
2月に入り2度の大雪にあった畑は、雪の布団を被り、数日間白いままでしたが、雪がとけ顔を出したのは、元気に、そして健気に葉を広げたホウレン草や小松菜でした。
そのほか、キャベツや大根、キヌサヤが雪の寒さに負けず成長をしています。
苺の葉は枯れかけており、元気がなくなったと諦めていましたが、良く見ると中心から小さな新芽がっ!!
頑張って成長し、春にイチゴ狩りができると良いなと、食いしん坊な私は今から期待しています。
本日は天気も良く、利用者様と一緒に畑へ出ました。
おやつ担当の職員から、ホウレン草の収穫を依頼されたので、2人とも指の爪を真黒くしながらホウレン草を袋いっぱい収穫してきました。
雪にあたったホウレン草は、縮れており、甘味も柔らかさも倍増していました。
おやつ担当職員は、レストランのシェフのように、採りたてを生で味見していました。(無農薬野菜を育てています!)

15時のおやつでは、ホウレン草は見事に茶碗蒸しに大変身をとげ、アツアツを美味しそうに召し上がっていました。
施設の庭にある梅の花や、用水路沿いに植わっている桜の木は、春の訪れを待っているかのように、蕾が膨らみ始め、利用者様も蕾を見て思わず笑みを浮かべていました。
最後に・・・
先日の雪で、施設前は銀世界!
翌日は、テラスに積もった雪を利用し、雪だるまや雪ウサギを作り、皆さんで写真撮影をしました。

まだまだ雪が降るかもしれません…
皆様、足元にはお気を付けください!!
担当:ふくしあ吉川 山口
2014年02月05日
ふくしあのホームページリニューアル!

ホームページのリニューアルを機に、
・ふくしあ(通所介護)
・居宅ふくしあ(居宅介護支援)
・ふくしあ吉川(通所介護)
・ふくしあの家(認知症対応型通所介護)
・ケアプランふくしあ(居宅介護支援)
・ホームケアふくしあ(訪問介護)
の6施設が月ごとに担当をして、「スタッフブログ」を始める運びとなりました。
ご利用者様と過ごす中での気づきや、普段の生活の中で各スタッフがそれぞれに感じた事、ご利用者様・ご家族様・地域の皆様へお伝えしたいことなど、様々な視点からブログを投稿したいと思っております。
各スタッフが、心を込めて投稿致しますので、ご一読ください。また、ご意見やご感想などをコメントしていただけると、担当したスタッフの励みとなりますので、よろしくお願いいたします。
担当:ブログ責任者
Posted by ふくしあ-セブンスマイル at
00:00
│コメント(0)
│ふくしあ-通所介護(デイサービス)│ふくしあ吉川-通所介護(デイサービス)│ふくしあの家-認知症対応型通所介護(デイサービス)│ケアプランふくしあ-居宅介護支援│ホームケアふくしあ-訪問介護
│ふくしあ-通所介護(デイサービス)│ふくしあ吉川-通所介護(デイサービス)│ふくしあの家-認知症対応型通所介護(デイサービス)│ケアプランふくしあ-居宅介護支援│ホームケアふくしあ-訪問介護