2014年04月25日

鯉のぼり作り

こいのぼり作成

端午の節句が近づき、いつも交流を深めている地域の子供たちへ、利用者様と一緒に一匹の鯉を作成しました。

鱗は、使っていない着物の帯を再利用しました。
想像以上に素晴らしい鯉のぼりが出来ちゃいました!!
鯉のぼり完成品




散歩中に道端のヨモギやのびるがスクスク育っているなと感じる日々です。
ふくしあにはツバメが家づくりのためにたびたび下見に来ています。

庭先のフキも大きく、食べ頃となったようで、ご利用者様と一緒に収穫祭としました。

フキ収穫

収穫したフキは、ご利用者様と手分けして、すじ取りをしました。
採れたてのフキは、おやつの時間にフキおこわのおにぎりを作りました。
皆様と美味しく頂きました。




おやつ作り、手芸、水彩画、日曜大工、パソコンなど・・・
ご利用者様に合わせ、一日を過ごされています。
日常の様子



次回は4月30日(水)に更新予定です。
担当 : ふくしあの家 阿部


いろ彩 ふくしあの家
ふくしあの家のひな人形
今年はマグカップでした。
育ちました!
熱中症対策を万全に!
5月さつき
 いろ彩 ふくしあの家 (2021-03-28 17:43)
 ふくしあの家のひな人形 (2021-03-06 19:24)
 今年はマグカップでした。 (2020-09-25 18:40)
 育ちました! (2020-09-17 18:41)
 熱中症対策を万全に! (2020-05-31 14:25)
 5月さつき (2020-05-18 18:03)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。