› 介護の「ふくしあ」-スタッフブログ › 2020年09月
2020年09月25日
今年はマグカップでした。
今週は「シルバーウィーク週間」となっています。
「シルバーウィーク」とは、和製英語で、秋の休日が多い期間を指し、「ゴールデンウィーク」に対となる言葉だそうです。
さて、21日の敬老の日の昼食はスペシャルメニューで「オムライス」でした。
この日のために、調理担当の方も、朝早くから腕を振るい、ご利用者様に笑顔をプレゼントしていただきました。
スタッフも、オムライス用の各国の国旗を手作りしました。

また、3時のおやつには、秋のお彼岸なので皆様とおはぎを食べました。
「おいしいね!」「あ・あま~い!」「やっぱりあんこだね!」など話しながら召し上がられていました。

そして、最後にはお祝いで利用者様へ、プレゼントをお渡ししました。

今月はふくしあの家が担当しました。
10月はケアプランふくしあが担当します。
「シルバーウィーク」とは、和製英語で、秋の休日が多い期間を指し、「ゴールデンウィーク」に対となる言葉だそうです。
さて、21日の敬老の日の昼食はスペシャルメニューで「オムライス」でした。
この日のために、調理担当の方も、朝早くから腕を振るい、ご利用者様に笑顔をプレゼントしていただきました。
スタッフも、オムライス用の各国の国旗を手作りしました。
また、3時のおやつには、秋のお彼岸なので皆様とおはぎを食べました。
「おいしいね!」「あ・あま~い!」「やっぱりあんこだね!」など話しながら召し上がられていました。
そして、最後にはお祝いで利用者様へ、プレゼントをお渡ししました。
今月はふくしあの家が担当しました。
10月はケアプランふくしあが担当します。
2020年09月17日
育ちました!
むかしから、暑さ寒さも彼岸までと言われていますが、今年の8月は猛暑?で、9月に入ってからも厳しい残暑が続いています。
真夏日=最高気温が30度以上、夏日=最高気温が25度以上を最後に記録する日とか、早く過ごしやすい日になってほしいですね。
さて、ふくしあの家では、施設内で体操や合唱、脳トレ、創作活動も行っておりますが、積極的に散歩や外気浴を行っております。8月はなかなか、行えませんでしたが、9月に入り、短い時間ではありますが、少し外気浴をしていただいております。「気持ちいいね」とか「風が心地いいね」とか、聞かれました。

また、庭に植えた枝豆も気がつかないうちに実がなっていました。
★★★ ビックリ!

冷たいビールのつまみで食べられる量ではありませんが、この猛暑の中負けずに、育ちました。
ニッコリ!!
残暑も、もう少し我慢して、頑張ります!!
真夏日=最高気温が30度以上、夏日=最高気温が25度以上を最後に記録する日とか、早く過ごしやすい日になってほしいですね。
さて、ふくしあの家では、施設内で体操や合唱、脳トレ、創作活動も行っておりますが、積極的に散歩や外気浴を行っております。8月はなかなか、行えませんでしたが、9月に入り、短い時間ではありますが、少し外気浴をしていただいております。「気持ちいいね」とか「風が心地いいね」とか、聞かれました。
また、庭に植えた枝豆も気がつかないうちに実がなっていました。
★★★ ビックリ!
冷たいビールのつまみで食べられる量ではありませんが、この猛暑の中負けずに、育ちました。
ニッコリ!!
残暑も、もう少し我慢して、頑張ります!!