› 介護の「ふくしあ」-スタッフブログ › セラピューテックケアって知ってますか?

2019年01月22日

セラピューテックケアって知ってますか?

 「治療力ある介護」と直訳されますが、触れる事(手当て)に簡単なテクニックを加えただけの技術的にはシンプルなもので、心のケアを目的としたものです。静かに寄り添い両手の温もりで老いや死の不安、寂しさを癒してさしあげるケアなんです。

優しく身体に触れるだけで「オキシトシン」という癒しホルモンが分泌され、不安やストレスを軽減し安心感や信頼度を高める効果があります。
「触れるケア」には色々ありますが、その中の一つセラピューティックケアはイギリス赤十字社から始まったもので日本に紹介されて十余年がたち、マタニティからターミナルまで行われています。認知症の方や介護に疲れている方にも効果があると言われています。道具などは使わないので被災地などでも支援が行われたたそうです。

セラピストの資格を取り、高齢者施設などに伺いケアをさせて頂くと、一番多く聞かれる声が「体がポカポカ温かくなったよ」です。「気持ち良くて眠たくなった」と言って実際に眠ってしまう方もいらっしゃいます。
ふくしあ春日部ではスタッフ、利用者様に体験してもらいました。
セラピューテック

触れ合うってこんな気持ちになるんだ・・・と施術してもらうと実感します。良かったらどんなケアか体験してみてくださいきらきら

              以上 ケアプランふくしあ 黒田でした




Posted by ふくしあ-セブンスマイル at 18:14│コメント(2)
この記事へのコメント
ふくしあの利用者様がますます施設に来るのが楽しみに思って下さるといいですね〜スタッフ同士も癒しの時間がとれると更に相乗効果が生まれそう
Posted by 緒方美鈴 at 2019年01月23日 09:22
緒方様コメントありがとうございます。セラピューティックの良さを感じていただける方が増えたらいいなぁと思っていますので、機会を作って多くの方に体験していただきたいと思っています。
Posted by ふくしあ-セブンスマイルふくしあ-セブンスマイル at 2019年01月23日 18:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。