› 介護の「ふくしあ」-スタッフブログ › 冬支度しましょう
2015年12月10日
冬支度しましょう
お久しぶりです。
ふくしあ吉川 山口です。
今年は暖冬と騒がれていますが、やはり12月に入ると寒さも応えるようになりました。
冬のコートを着て、マフラーや手袋、毛糸の帽子を身に着けて来所される方が増えました。
寒い、寒いと言っていても部屋でじっとしていてはダメ!!
北風が吹き、晴れた時こそ冬支度です。
「芋がら」や「ずいき」と呼ばれるサトイモやハスイモの茎を、皮をむき、天日干しし細かく刻んで冬の食材に変身させました。
晴れて、風もいくらかあるとすぐに干しあがりますね。
油麩と煮ると美味ですよー♪
干すといえば…
切干大根も今年は手作りしました。
薄く切り、天日干し。

カラカラになって保存食2品目完成!!!
さらに、さらに。
白菜漬けにもトライしました。
まぁぁぁったくのド素人なので、玄人たちに助言をもらいながら作成したのですが、助言がバラバラ(笑)
各ご家庭のやり方や味があるので、右からのアドバイスに左からのアドバイスが重なり、さらに前からも…


といった具合に盛り上がりました。
4日後、水も上がって塩気もバッチリ効きすぎた(!!)漬物の完成。
腐らなさそうですが、塩抜きが必要になってしまいました。
ちょうど良い塩梅って、難しいですね。
あ、でも、ユズやトウガラシを入れたので、香りと辛さのアクセントはバッチグーでした!
最後に、先月の事ではありますが・・・
吉川市民まつりにて、私たちのブースへお越しくださった皆々様。
ほんとうにありがとうございました。
これからも私たちグループは、社会貢献と交流を心掛けて地域に根付く介護サービスを目指していきたいと思います。
では、また。
ふくしあ吉川 山口でした。
ふくしあ吉川 山口です。
今年は暖冬と騒がれていますが、やはり12月に入ると寒さも応えるようになりました。
冬のコートを着て、マフラーや手袋、毛糸の帽子を身に着けて来所される方が増えました。
寒い、寒いと言っていても部屋でじっとしていてはダメ!!
北風が吹き、晴れた時こそ冬支度です。
「芋がら」や「ずいき」と呼ばれるサトイモやハスイモの茎を、皮をむき、天日干しし細かく刻んで冬の食材に変身させました。
晴れて、風もいくらかあるとすぐに干しあがりますね。
油麩と煮ると美味ですよー♪
干すといえば…
切干大根も今年は手作りしました。
薄く切り、天日干し。
カラカラになって保存食2品目完成!!!
さらに、さらに。
白菜漬けにもトライしました。
まぁぁぁったくのド素人なので、玄人たちに助言をもらいながら作成したのですが、助言がバラバラ(笑)
各ご家庭のやり方や味があるので、右からのアドバイスに左からのアドバイスが重なり、さらに前からも…
といった具合に盛り上がりました。
4日後、水も上がって塩気もバッチリ効きすぎた(!!)漬物の完成。
腐らなさそうですが、塩抜きが必要になってしまいました。
ちょうど良い塩梅って、難しいですね。
あ、でも、ユズやトウガラシを入れたので、香りと辛さのアクセントはバッチグーでした!
最後に、先月の事ではありますが・・・
吉川市民まつりにて、私たちのブースへお越しくださった皆々様。
ほんとうにありがとうございました。
これからも私たちグループは、社会貢献と交流を心掛けて地域に根付く介護サービスを目指していきたいと思います。
では、また。
ふくしあ吉川 山口でした。
Posted by ふくしあ-セブンスマイル at 18:46│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。