› 介護の「ふくしあ」-スタッフブログ › 三寒四温ですね。

2015年02月14日

三寒四温ですね。

天気は晴れていても北風が強く吹く日が続いており、寒さが厳しいですね。
タイトルに書きました【三寒四温】とは、冬の時期に寒い日が3日くらい続くと、そのあとに比較的暖かい日が4日続くという意味の言葉で、寒暖の周期を表しているそうです。
この言葉の意味を調べた際、なるほどな~と感心してしまいました。


この時期は、寒かったり比較的暖かったり、とても忙しい時期ですね。
風邪もひきやすい時期かた思いますので、充分注意していきたいものです。


そんな体調について書いている私も、軽い風邪をひきました。
幸い熱も上がらず、食欲はバッチリあり、一晩で山場を越え(?)ましたが、咳だけが2週間ほど続いてしまい、周囲の方に心配をかけてしまいました。反省。。。


マスクを着用していると、ある利用者様に「甘酒を少しあたためて飲みなさい」と薦められました。
甘酒は栄養価が高いことから、飲む点滴ともいうそうですね。
子供のことは、酒の香りと独特な甘さが苦手で、薦められても飲むことはしていませんでしたが、大人になったのでしょうか…飲めるようになりました!


また、子供のころ風邪をひくと、よく親が葛湯を作ってくれていました。
あのトロっとした、液体なのか個体なのか、飲むのか食べるのかよくわからない葛湯を久しぶりに作りました。
葛湯の驚きの効果はたくさんあり、興味で調べたら目からウロコでした。
それは…みなさんも調べてみてください!
身体を温めるだけじゃない、葛の力。恐るべしです。



今回のブログに写真が無いのはさみしいかな…と思い、最近出かけたトリックアート美術館で見つけた画像を…
錯視
円に描かれた、よくわからない黒い物の中心近りに、縦に4つ点が描かれています。
ジーっとその4点を30秒間見続けてください。
その後、ゆっくり目を伏せます。すると…まぶたになにかボンヤリまたはハッキリと絵がうかんできませんか?

1点を見つめ続けることで残像現象のような通常では見えないものが見えてきてしまったりする、錯視のご紹介でした。
感じてはいませんが、錯視は脳が騙されていますので疲れています。目も疲れますのでやり過ぎに注意してくださいね。


以上、ふくしあ吉川 山口でした。



Posted by ふくしあ-セブンスマイル at 00:00│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。